
監修:Tomoko
作り方
夏はこの一品が大活躍。味付けを塩こしょうから麺つゆに変えてみたり、 カレー風味にしてみたりと何かとアレンジが効きます。肉にも魚にも、麺類とも相性抜群のラタトゥイユ。 同じ大きさで切っていくだけなので、お子さんと一緒に作ってもらうのも良いかもしれません。 作り置きからアレンジメニューの自由研究なんてどうでしょう!?材料
トマト | 大2~3個 |
---|---|
玉葱 | 大1個 |
ズッキーニ、茄子、パプリカなど | 大1~2個 |
にんにく | 2かけ |
オリーブオイル | 大さじ1 |
ワイン(酒) | 大さじ2 |
塩こしょう | 少々 |
ハーブ(バジル・ローリエ・タイム・オレガノなど) | あれば少々 |
作り方
- 野菜は全て1.5cm程度のサイコロ大にカットします
- 鍋orフライパンにオリーブオイルを敷き、スライスしたにんにくを炒めて香りを出します。
- 1でカットしたトマト以外の野菜を2に加えて炒めます。
- しんなりしたらトマトとワイン(酒)、塩こしょう、ハーブ類を加えて5~10分程度煮込めば完成!
(すぐに召し上がるならさっと煮に、しばらく保存したい場合は、しっかりめに煮てくださいね。)
最後に
糖尿病をはじめとする“糖質制限”が必要な方々には要注意の季節、夏。
麺類のみで食事を済ませたり、アイスやジュースが食事代わりなんて方もいるのでは?!(若い頃の私もです…涙)手っ取り早く効果が高い糖質制限は、間食として食べるものから気を付けること。甘い飲み物は人工甘味料も含めて控えましょう。噛まずに飲んだり食べたりできるものは、血糖値の上昇も急激になりやすいものが多いです。
実はラタトゥイユに使用した“トマト”も、糖質の多い食材。野菜だし、体にいいおやつ~と食べ過ぎることの無いようにしてくださいね。スイカや桃などの果物も同じ。量が過ぎれば毒になりかねませんのでご注意を。
夏の間がとっても不安!なあなた、サポートは笠原健招堂にご相談ください。