menu

笠原健招堂薬局について

笠原健招堂薬局について

笠原健招堂薬局へようこそ

笠原健招堂薬局へようこそ。

健招堂の由来は、私自身が小さい頃から体が弱くって親に苦労をかけたことから、
皆さんの健康を招くところ(堂)を持ちたいと考え、両親と共に名付けました。
どのくらい弱かったかというと、1ヶ月に1回は40度を越す熱を出して近所の医院に掛かっていたほど。
小さい頃の思い出は、医院の待合室、熱さましの注射、お薬でした。

大人になっても体は以前弱いままで、
最初の子供を産むときも、急激にひどい妊娠中毒症になり、運が悪ければ死ぬとこでした。
助かっても「透析」と言われていたほどです。
血圧は、240/170mmHg、尿蛋白も+3を軽く越え定量5gと言われました。

「このままではいけない」と感じた私は、その後食生活の見直しと漢方で養生に養生。

私にとって出産は毎回が「命がけ」だったので
本当に慎重に、大切に体を育んでのぞみました。

結果、二人目・三人目・四人目と生むたびに肝機能も腎機能も良くなってきて、主治医が驚くほどに。

これまで、元気と病気の間を行ったり来たりして、たくさんの方の御世話になりました。
皆さんのご恩に報いるために薬剤師の道を志し、病院勤務を経て、今の笠原健招堂薬局に至ります。

今も命がけの出産を終え、「いま命あること」に感謝して涙したことは忘れません。

健康であることは、何よりもかけがえのないもの。

笠原健招堂薬局は、1人ひとりの健康に親身に向き合うことをお約束し、
健康でいたい方や、病気であっても自分の体としっかりと向き合って、健康に戻りたい方を応援しています。

代表者プロフィール

管理薬剤師
笠原 友子
Tomoko Kasahara

資格
薬剤師・認定薬剤師・漢方生薬認定薬剤師・栄養医学指導士・毛髪診断士・予防医学指導士
所属学会
抗加齢医学会
日本予防医学会
北陸公衆衛生学会
アジア・オセアニア糖尿病学会(AASD)

経歴
1982 年 3 月 北陸大学薬学部薬学科卒業
1982 年 5 月 薬剤師免許取得
2015 年 12 月 特定保健指導のできる「予防医学指導士」取得
2017 年 3 月 金沢大学にて修士(医科学)の学位取得(包括的代謝学教室)
2017 年 4 月〜金沢大学大学院先進予防医学研究科先進予防共同専攻在籍中(公衆衛生学教室)

プロフィール

ようこそ、笠原健招堂薬局へ。
前身の笠原薬局から80有余年、地域の中で身近な健康相談をして来た薬局です。

3代目の私の開業以来、
①からだにやさしいお薬選び
②病気になりにくい体づくり
③になっても治りやすい体づくり を目指しています。

そう言う私は、幼い頃から病弱で、病気のデパートでした。
いまこうやって元気に仕事をしていることこそが、私の逆転人生であり、それがあるからこそ生活習慣病の改善と予防に力を入れることになったのかも知れません。
日頃は、処方せん調剤のかたわら日常の体調不良に対する漢方相談や、糖尿病を中心とした生活習慣病の指導・栄養素の補充による改善のほか、未病・予防対策にも力を入れています。

次世代に対しては、学校薬剤師の立場から小中学生を通じて家庭への健康教育を進めており(→未来への絆プロジェクト)、小中学校の生徒のみならず、その父兄、小中学校校長会、退職教職員の会、地域の教育事務所など教育関係者や行政、企業からの講演依頼も多数あります。

生活習慣病に対する薬局店頭でのやり取りは、本にまとめて自力改善に役立てていただいています。
 2012年『糖尿病は 栄養をとれば健康に戻る』(経済界)出版
 2014年 電子書籍化
 2015年 韓国で翻訳出版
薬局店頭に来ることが出来ない方に対して、電話で栄養バランスのお話をした事がきっかけとなった考え方で、小中学生にもお話しする内容ですから、力を入れなくても読めるでしょう。

この他、各種健康雑誌への掲載があります。

笠原健招堂薬局は、健康でいたい方、病気であっても一歩でも健康に戻りたい方を応援しています。お気軽にご相談ください。
現在、子供たちに対して行う健康教育が、どの程度次世代に対する生活習慣病対策になるのか研究中で、金沢大学大学院医科学専攻に在学中です。
患者さまの所に行く時間帯や、大学院に行って不在の時間帯もございます。
ご来店の際は、お時間をご予約ください。

資格

医薬品製造業許可証・第二種医薬品製造販売許可証

検体測定室 開設届書

漢方薬・生薬認定薬剤師証

予防医学指導士証

著書など

糖尿病は栄養をとれば健康に戻る
糖尿病は栄養をとれば健康に戻る

糖尿病は栄養をとれば健康に戻る(日本/韓国)笠原友子 (著) 出版社: 経済界

メディア掲載事例

北陸中日新聞に掲載

北陸中日新聞に掲載

糖尿病を自力で治す新常識

糖尿病を自力で治す新常識

安心12月号(11月5日発売)

安心12月号(2015年11月5日発売)

夢21 1月号(12月1日発売)

夢21 1月号(12月1日発売)

糖尿病かせ自分で治せる101のワザ

糖尿病かせ自分で治せる101のワザ

健康

健康(2015年11月)

健康

健康

講演・セミナー実績

発表

・2021.7.24 金沢市 日本在宅薬学会学術大会 シンポジウム「在宅に至るまで」

・2020年(令和2年)11月 北陸公衆衛生学会誌 第47巻学会特集号 ISSN 0386-3530
第48回 北陸公衆衛生学会講演集
1-1 成人時の肥満・糖代謝異常と出生時からの生活習慣との関係

・2019.9.23-24日本薬剤師会学術大会
「地域包括ケアにおける多職種連携へ 医療・介護と薬剤師を結ぶ
「実験 お薬教室」の有用性」

・2018.9.23-24日本薬剤師会学術大会
「患者服用薬の残薬整理ー能登半島一薬局の実践例ー」

・2014.10日本薬剤師会学術大会
「薬局店頭での糖尿病患者指導、大量飲酒者へのアプローチ
~生活改善を可能にした肝臓の働きと微量栄養素への理解~」

・2013.11.4第46回北信越薬剤師大会
「中学生を通じた家庭への健康教育の試み」
「栄養バランスで考える糖尿病の店頭指導」

・ポスター発表
・口頭発表

講師記録

2022.2.20「原子力災害時の安定ヨウ素剤について」石川県薬剤師会PS講座(Web)
2022.7.8 町立富来中学校薬物乱用防止教室 (富来中学校)
2022.11.19石川県公立小・中学校女性校長会 (Web&羽咋市青少年の家のハイブリッド)
 「ライフステージを通じて考える『働く女性の健康』」約200人
2022.11.30&12.1 志賀町老人会連合会羽衣大学「2つの健康」約250人×2(志賀町文化ホール)
2022.12.21 志賀町防災士会理事会「原子力災害時の安定ヨウ素剤について」
2020.11 七尾市学校保健会 「 『未来への絆』プロジェクトについて  」 
2020.11.1 中能登教育事務所 「思春期の子どもと食事~学校薬剤師の立場から」
2020.11 第48回北陸公衆衛生学会 誌上開催 1-1「成人時の肥満・糖代謝異常と出生時からの生活環境との関係」
2019.7.11 富来中学校 薬物乱用防止教室「身近な依存症」
2019.2.17 羽咋歯科医師会 歯科医師会学術セミナー”病は口から”生活習慣病対策は歯科から-まちかどの薬剤師が実感!お口の健康を守る歯科医の重要性
2019.11.9 宝達志水町PTA連合会 「睡眠」について~子供たちの夢を育むもの壊すものについて
2019.10.30 富来小学校・富来中学校合同学校保健委員会 学校保健委員会「朝食について」
2019.10 県立志賀高等学校 学校保健委員会
2019.1.25 富来小学校 中学入学前講座「睡眠」
2018.9.23 日本薬剤師会 ポスター発表
2018.9.23 日本薬剤師会 ポスター発表
2018.7 富来中学校 薬物乱用防止教室
2018.6.22 鹿島小学校 食育講座
2018.6.19 富来小中学校 学校保健委員会
2018.5.20 金沢大学医学部同窓会能登支部 ミニレクチャー「まちかどの薬局より実証例紹介」
2018.4.8 町家で糖質オフ・食の談話室 栄養があなたの子供の未来を変える~鼻炎・アトピーと「糖」の意外な関係
2018.4.15 薬剤師薬薬連携セミナー 薬薬連携セミナー最終回「イベント会場における検体測定室設置報告」
2018.3.31 柳田邦男氏公演実行委員会 柳田邦男さんシンポジウム~ヨウ素剤の事前準備について
2018.10.21 北陸大学薬友会 北陸大学生涯研修「~糖尿病は栄養をとれば健康に戻る~まちかどの薬剤師に『今』できること」
2018.10.21 羽咋市・羽咋郡市糖尿病対策連携協議会 「健康で 薬いらずで 長生きする方法~糖尿病とうまく付き合うー運動編」
2018.1.26 富来小学校 中学入学前講座「睡眠」
2017.9.30 志賀町PTA連合会 「睡眠」について~子供たちの夢を育むもの壊すもの
2017.7.5 富来中学校 薬物乱用防止教室「身近な依存症」
2017.7.26 志賀町富来小中学校 富来小中合同学校保健委員会「現状と未来へ」
2017.6.19 中小企業経営者同友会 「食と健康」~社長も社員も経営も健康で
2017.4.16 能登看護師協会 これからの薬剤師とのかかわりについて☆明日から連携をとっていただけるように☆
2017.3.14 七尾介護事業者連絡会 これからの薬剤師とのかかわりについて☆明日から連携をとっていただけるように☆
2017.2.3 富来小学校 中学入学前講座「睡眠について」
2017.2.18 介護支援専門員能登中部支部 ケアマネと薬剤師の連携~お薬あれこれ☆明日から連携をとっていただけるように☆
2017.11.29 羽咋郡市医師会 羽咋在宅研究会 これからの薬剤師とのかかわりについて☆明日から連携をとっていただけるように☆
2017.11.16 七尾介護事業者連絡会 高齢者とくすり~薬との付き合い方
2017.10.15 羽咋郡市薬剤師会・奥能登薬剤師会・七尾市薬剤師会・かほく薬剤師会 医療・介護の職種と薬剤師を結ぶ実験お薬教室
2016.9.24 北陸大学薬友会 糖尿病は栄養をとれば健康に戻る
2016.8.21 能登緩和ケア研究会 能登緩和ケア 市民公開講座「1冊のお薬手帳が守る健康~安心と幸せは自分の手で」
2016.7.25 富来小・中学校 学校保健委員会「未来への絆プロジェクト」
2016.6.26 志賀町土田地区公民館 健康で 薬いらずで 長生きする方法
2016.5.8 県立志賀高等学校 脳梗塞になった少年~薬のいらない健康な体でいるために~
2016.2.11 北陸大学薬友会 糖尿病は栄養をとれば健康に戻る
2015.4.3 羽咋郡市薬剤師会 ヨウ素剤について
2015.12 6 羽咋市・羽咋郡市医師会 糖尿病の重症化予防講演会(検体測定室付き)「健康で お薬いらずで 長生きする方法~お食事編」
2015.11 9 石川県立志賀高校 学校毒劇物管理について
2015.11 1 中能登教育事務所 タウンミーティングin 志賀「睡眠について~中学生の夢を育むもの壊すもの」
2015.10.16 羽咋郡市退職者公務員の会 健康で 薬いらずで 長生きする方法
2015.1.25 石川県女子薬剤師会 カロリー計算の要らない”目からウロコ”の栄養指導
2014.8.27 小中学校長会中学校研究協議会「羽咋」大会 未来への絆プロジェクト~中学生を通じた家庭への健康教育の試み
2014.5.25 100人の母たち写真展実行委員会 100人の母たち写真展~ヨウ素剤についてブース設置
2014.4.20 糖尿病薬薬連携セミナー 「糖尿病は栄養をとれば健康に戻る~まちかどの薬局に出来ること」
2014.10.25 志賀町富来地区公民館 美味しく減塩♪ポン酢を作ろう会
2013.7.12 志賀町 富来小学校 薬物乱用防止教室『薬とからだのお話し』
2013.7.10 志賀町 富来中学校 脳梗塞になった少年~薬のいらない健康な体でいるために~
2013.11.24 石川県志賀町 志賀町心の教育推進大会 脳梗塞になった少年~薬のいらない健康な体でいるために~
2013.11.16 東京都神田神保町 イキイキ美的 『糖尿病は栄養をとれば健康に戻る』
2013.11.14 金沢市 金沢大学医学部大学院公衆衛生学教室 『糖尿病は栄養をとれば健康に戻る』
2013.06.08 輪島市 輪島ひなたぼっこ 「生活習慣病との付き合い方~薬いらずに健やかに♪目からウロコの栄養知識」
2013.05.30 羽咋市 羽咋郡市医師会学術フォーラム 糖尿病栄養指導~まちかどの薬局で出来ること
2013.01.22 石川県志賀町 町立下甘田小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2013.01.22 金沢市無量寺町 明祥株式会社 「薬では治せない~健康に仕事するために」
2012.3.21 石川県志賀町 志賀町老人保健ビジター 『薬の正しい飲み方について』
2012.12.09 富来活性化センター 富来小PTA 平成24年度教養講座『噛む事と子供の健康』
2012.07.11 石川県志賀町 町立富来中学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2012.07.09 石川県志賀町 町立富来小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2011.7.13 石川県志賀町 町立富来中学校 薬物乱用防止教室『薬の話&生活習慣アンケートより』
2011.7.04 石川県志賀町 町立富来小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2011.11 石川県志賀町 羽咋郡市養護教諭部会 「ヨウ素剤について」
2011.01.19 石川県志賀町 町立下甘田小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2010.8.22 H22 金沢市文教会館 第58回石川県学校保健研究大会 『夢をかなえる生活チェック』~未来への絆プロジェクトより
2010.7.16 石川県志賀町 町立富来中学校 薬物乱用防止教室『薬の話&生活習慣アンケートより』
2009.1 石川県志賀町 町立堀松小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2007.7 石川県志賀町 町立富来中学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2007.11.30 石川県志賀町 町立堀松小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2006.8 石川県志賀町 町立富来中ホッケー部&保護者 『スポーツ選手のフットケア』
2006.7.18 石川県志賀町 町立富来中学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2005.7.8 石川県志賀町 町立とぎ小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2005.10.2 羽咋市 羽咋高校バレー部員&保護者 『グリコーゲン・ローディングについて』
2004.7.9 H14 石川県志賀町 町立増穂小学校 薬物乱用防止教室『薬のおはなし』
2004.6.24 石川県志賀町 はまなす園ボランティアの集い 『薬をのまないでイイ話』
2004.11.18 石川県志賀町 志賀町福浦地区転倒予防教室 『転倒の原因となるめまい・ふらつきについて』
2003.10 石川県志賀町 はまなす園在宅患者家族の会 『薬をのまないでイイ話』

地域公演・イベント等

comming soon…

糖尿病を中心とした生活習慣病対策のプロコラム

Facebook page

薬局のつれづれ

PAGE TOP